ゴールデンウィークにこどもと遊びにいろいろ行ってきました!
その中でも一番喜んでいたのが、この仙台市若林区にある『海岸公園冒険広場』でした。
あまりにも気に入られてなんと2日連続で行ったくらいです!
海岸公園冒険広場について
住所 | 〒984-0842 仙台市若林区井土字開発139-1 |
電話番号 | 022-289-6232 |
開園時間 | 9:00〜17:00 |
入園料 | 無料(デイキャンプ場のみ有料) |
休園日 | 毎週火曜日(休日の場合は、その翌平日) |
及び、年末12月28日から年始1月4日 | |
駐車場 | 197台(無料) |
場所は入り口が現在すごく分かりにくくなっています。
今工事が進んでいる堤防の上に公園があるんですが、仙台港方面から名取方面に進んだ場合は一度Ùターンする必要があります。
名取方面から来る方はそのまま左側に入口の看板がありますが、気をつけないと過ぎてしまうので注意しましょう。
どうしても分からない場合は電話して聞いてみてください。
駐車場について
駐車場は無料です。
197台駐車スペースがあるので普段は問題ありません。
ただしゴールデンウィーク中はいっぱいになっており、私は駐車するまでに30分くらい並びました。
混む時期に行くなら、早めの到着がいいかも。
遊具について
幼児遊具広場
駐車場からすぐに目につくところに幼児用遊具のスペースがあります。
地面は芝生になっているのでちょっと転んでも大丈夫でしょう。
小さい子を遊ばせておくにはおすすめの場所です。
ふわふわどーむ
なんて言ったらいいんでしょう?
トランポリンの山…?
そこまで跳ねたりはしませんがやわらかい空気が入った大きなドームの山です。
靴を脱いで遊ぶところです。
こどもがぴょんぴょんはしゃいでいましたよ。
ローラースライダー
大小2つのローラースライダーがあります。
公園の一番高い位置にあるので見晴らしがいいです。
ここから太平洋が見えます。
ターザンロープ
説明不要のターザンロープです。
うちのおさるさんもお気に入りです。
冒険遊び場(プレーパーク)について
どろんこ広場
どろんこ遊びがおもいっきり楽しめるエリアです。
バケツで水を流したり、土を掘ったり。
みんな思い思いの遊び方をしています。
ただし、ここで遊ぶのは最後にするか、着替えを用意しておかないと泥だらけになってしまうこと確実ですので注意してください。
工作広場
廃材を自由に使って、いろんなものを作れます。
ただし釘は何十円だったかお金が少し必要です。
トンカチやノコギリは無料で貸してもらえます。
こどもといっしょに工作するのは思ったよりも楽しいですよ♪
ただし、ケガしないように注意してくださいね。
他にも
道路にチョークで絵を描いたり、弓矢で的を狙ったり、木の枝で編んだ輪投げがあったり。
いろんな遊びが楽しめます。
プレーリーダーについて
冒険遊び場には『プレーリーダー』という『ぼうひろ』ユニフォームを着た大人の方が常駐してくれています。
分からないこと、やってみたいことがあれば聞いてみてください。
デイキャンプ場について
4/1~11/30の期間は一区画500円でデイキャンプも楽しめます。
道具は自分で用意する必要がありますが、家族でバーベキューなんか最高じゃないですか?
バーベキューの準備中はこどもを遊ばせておくには困りませんよ。
さいごに
いかがでしょうか?
行ってみたくなりましたか?
筆者は正直もっと早くに来ていれば良かったと思いました。
比較的近くにこんな遊び場があるのはラッキーでした。
皆さんも是非一度行ってみてくださいね。
おすすめですよ。
コメント