【HONDA NBOX】のタイヤ交換を自分でやってみた

こんちにはー、やんまーです。

東北に住んでいて、車を持っていると必須作業となる、【冬タイヤへの交換】時期になりました。

やんまーは【HONDA NBOX】に乗っています。
※初期のモデルです。

今回はNBOXの夏タイヤから、冬タイヤへの交換作業の流れを記事にしてみたいと思います。

NBOXに乗っている人はもちろん、違う車に乗っている人も作業自体はそんなに変わらないので参考になるのではないかと思います。

今回はこのタイヤにしましたよ!

作業は比較的かんたんですが、自信がない方は素直にお店で交換しましょう。

自分でできるようになると車に愛着もわくし、お金の節約にもなります。
でも無理はしちゃダメ!

スポンサーリンク

【タイヤ交換】に必要な道具

むすめ
むすめ

ちなみにNBOXの車載工具はこれ

ちょっと見づらいけどパンク修理剤も入ってたよ

NBOX車載工具

むすめ
むすめ

スペアタイヤは積んでないんだ…

自分の車にあったサイズのレンチ(NBOXは19インチ)

車載工具に必ず入っていますね。

L型のボックスレンチといいます。

気をつけなくてはならないこととしては、レンチのサイズですね。

サイズが合わないレンチを使うと、最悪ナットがなめてしまいます。

また、柄の短いレンチだと力が加えにくく大変です。

ジャッキ(車体を持ち上げる道具)

これも車載工具に入っています。

パンタグラフジャッキという工具です。

おそらく、教習所で練習があったとは思うので使い方はあるていどは分かるとは思いますが、これ非常に車体をあげるまでに体力を使います。

女性やお年寄りの方にはおすすめできません。

これ何かよく分かんない…

緊急時はしょうがないので使いますが、それ以外は別に油圧ジャッキを用意した方がいいと思います。

油圧ジャッキを用意するのがおすすめ‼

油圧ジャッキ

※やんまーもホームセンターの安物の油圧ジャッキを使っています。たしか3千円くらいで買えたはず?

トルクレンチレンチ(NBOXは108N・m)

トルクレンチ

ナットを規定のトルク(力)で締めるために必要な工具です。

規定トルクは車によって決まっているので、説明書やディーラーHPなどで調べてみてください。

トルクレンチには大きく分けて2種類あり、ひとつは『シグナル式』という、昔からあるもの。

トルク値を設定しておくと、締め付けたときに値に達した時、「カチッ」といる音と感触が伝わるのが特徴です。

むすめ
むすめ

上の画像は『シグナル式』だねー。

もうひとつは『直読式』です。

一般的なのは、液晶画面にデジタルで現在のトルク値が表示されるタイプです。

こちらは今のトルク値を見ながら作業できるので、むずかしくなくて初心者にもおすすめです。

こちらもあらかじめトルク値を設定しておけば、音や光で知らせてくれますよ。

トルクレンチの注意点としては、締める作業にだけ使うということです。

緩める作業にも使ってしまうとトルクレンチが歪んでしまうおそれもあり、そうなってしまった場合、正確なトルク値が分からなくなってしまします。

スポンサーリンク

【タイヤ交換】の前に確認すること

交換するタイヤに問題がないか確認しましょう。

タイヤ溝はちゃんとあるか

異物などが刺さっていないか

ヒビ割れ、亀裂はないか

空気圧は規定の圧力あるか

などなど…

せっかく交換しても、またやり直しにならないように事前にチェックすることが大事です。

スポンサーリンク

【タイヤ交換】作業

まずシフトレバーが『P』に入っているか、サイドブレーキもかかっているかチェック‼
※作業中にタイヤが回らないようにします。

タイヤが回る状態だとナットが緩められないもんね。

ジャッキを車体のジャッキアップポイントに当てます

きちんとポイントにジャッキがかかっていれば、ほんの少しだけ車体を持ち上げます。

完全にタイヤが浮くまで持ち上げないことがポイント

完全に車体を浮かせてしまうと、タイヤが回ってしまい、ナットが外せなくなってしまいます。

ナットを緩めます

一本目を緩めたら、二本目は対角線上のナットを緩めること

こうすることでボルトにかかる負荷を減らすことができます。

引き続き、この順序でナットを緩めましょう。

ジャッキアップします

タイヤが完全に上がるくらいジャッキアップします。

上げすぎると安定感が無くなりますし、ちょっとしか上げないと交換するタイヤが入らないこともあります。

適度に上げましょう。

ナットを外し、タイヤを外します

ナットは先程緩めてあるので軽い力でも回るはずです。

全部外しましょう。

タイヤが外れるようになったので、そのまま水平に引き出します。

交換するタイヤを取り付けます

外した時の逆に水平にボルトに取り付けます。

全てのナットを手で締められる力で締め込みます。

その後ボックスレンチで仮締めします。

一気に締めすぎないこと
むすめ
むすめ

あくまで仮締めだからね。

ジャッキを下げてタイヤを完全に地面に下ろします

ジャッキを下げていき、タイヤが地面に着いたらジャッキを外します。

ナットを本締めします

ナットの本締めも対角線になるような順番で締め付けていきます。

本締めはトルクレンチで規定のトルクで締め付けましょう。
よくある悪い例としては、ボックスレンチを足などで踏んで力いっぱい締め付けてしまうことです。

これをやるとボルトやナットを壊したり、逆に緩みやすくなったりしますのでやっちゃダメですよ!

これを他のタイヤでも行い、タイヤ交換完了となります!

むすめ
むすめ

おつかれ~

スポンサーリンク

【タイヤ交換】さいごに

どうでしたか?

自分でもできそうでしょうか?

けっこう大変…って思った方も多いんじゃないでしょうか?

実際、やんまーも慣れないうちは大変でした。

タイヤ交換の時期にディーラーやガソリンスタンドが混んでいる理由が分かりましたね。

最後に自分でタイヤ交換をやることのメリットとデメリットをまとめておきます。

メリット

交換費用がかからない
車に愛着がわく
いざというときに交換できるようになる
整備の知識が少しはつく

デメリット

交換費用がかかる
時間がかかる
いざというとき自分で交換できない
整備の知識がつかない

タイヤ交換くらいはチャレンジしてみるのもいいとは思いますが、中途半端な知識で行うと大きなトラブルや事故につながる可能性もあります。

多少お金がかかっても安全と時間を買うと思えば安いかもしれませんね。

私もお金に余裕があるときは車屋さんや用品店に頼みたいと思います。

N-BOXを更に快適・便利・おしゃれにするグッズはコレだ!
人気のN-BOXですがアクセサリーやグッズを追加することで更に快適・便利・おしゃれにすることができます。人気の車種ということもあり種類が多いのが嬉しくもあり悲しくもあり…。 おすすめを紹介するので自分の好みで選んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました